2008年02月13日
餃子Day

▲今回は大判なので具もたっぷり
2月10日の記録
我が家の餃子、お友達にも大人気なんです。
餃子好きなのでいろんなお店で食べてますが、
やっぱ自分で作るのが一番おいしぃ~と思うんですよね。
本当はこの日、私の実家で餃子パーティーの予定だったのですが、
前日雪が降ったため中止。
道路の雪もほとんどなかったのでいけたんですけど、
実家は「雪だし来ないだろう!!」(軍団連れて行くから)
と9日の夜に弟家族と一緒に餃子作って食べちゃったそうで・・・
「三越いかない?」と母には言われたけど、
お断りして自宅で餃子作りましたよ。←すでに餃子モード。
お店に行ったら韮が・・・今一番高いんだね。1束198円かぁ~
餃子の皮はあの問題があったからかすっからかん。
みんな手作りしてるんだろね。
で、大判だけはあったのでそれをお買い上げ。
よく大判で作るので問題なしなんだけど(笑)
ちなみに我が家の具
キャベツ・韮・豚ひき肉・干しえび・卵・ごま油・塩・胡椒
これに大判餃子の時は冷凍海老を1尾づつ入れます。
週末なら摩り下ろし大蒜もね。
毎回こねる担当は旦那。
手が臭くなるでしょぉ~
って率先してやってくれます。
あんまり気にしてないんだけど(笑)

▲油少なめで焼いてるのでちょっとこげちゃう。
石垣島のラー油に摩り下ろした大蒜でうまうま。
ただしこの後の外出は出来ません←臭すぎ。
次の日も引きこもります
ビールは必要。
これがないと寂しいでしょぉ~
お酒大好きなので・・・
この日の昼間は・・・

手作りお豆さん。
週末に旦那実家(お隣)で大豆を大目に茹でてもらって、自分で味付け。
お店で売ってるものよりも
ちょっと歯ごたえあるんだけど、
これが旦那は好き。
スプーンでガツガツ食べてます。
大豆を茹でていたのは週末に実家で手作り味噌教室があったから。
生徒さん11名来てました。
1人の生徒さんのおうちにコギがいるんだけど
生まれつき後ろ足が悪くてずっとおむつ生活なんだって。
保健所に連れて行くところを保護したそうです。
うちの軍団が庭で遊んでいたら話してくれました。
そしてコギってこんな風に走るんだねって言ってました。
見た目はみゅーちゃんに似てるって。。。
甘えん坊さんでしょぉ~ってさ←バレテマスよ
みゅーさん
前日雪が降ったため中止。
道路の雪もほとんどなかったのでいけたんですけど、
実家は「雪だし来ないだろう!!」(軍団連れて行くから)
と9日の夜に弟家族と一緒に餃子作って食べちゃったそうで・・・
「三越いかない?」と母には言われたけど、
お断りして自宅で餃子作りましたよ。←すでに餃子モード。
お店に行ったら韮が・・・今一番高いんだね。1束198円かぁ~

餃子の皮はあの問題があったからかすっからかん。
みんな手作りしてるんだろね。
で、大判だけはあったのでそれをお買い上げ。
よく大判で作るので問題なしなんだけど(笑)
ちなみに我が家の具
キャベツ・韮・豚ひき肉・干しえび・卵・ごま油・塩・胡椒
これに大判餃子の時は冷凍海老を1尾づつ入れます。
週末なら摩り下ろし大蒜もね。

手が臭くなるでしょぉ~
って率先してやってくれます。
あんまり気にしてないんだけど(笑)

▲油少なめで焼いてるのでちょっとこげちゃう。
石垣島のラー油に摩り下ろした大蒜でうまうま。
ただしこの後の外出は出来ません←臭すぎ。
次の日も引きこもります


これがないと寂しいでしょぉ~
お酒大好きなので・・・
この日の昼間は・・・



週末に旦那実家(お隣)で大豆を大目に茹でてもらって、自分で味付け。
お店で売ってるものよりも
ちょっと歯ごたえあるんだけど、
これが旦那は好き。
スプーンでガツガツ食べてます。
大豆を茹でていたのは週末に実家で手作り味噌教室があったから。
生徒さん11名来てました。
1人の生徒さんのおうちにコギがいるんだけど
生まれつき後ろ足が悪くてずっとおむつ生活なんだって。
保健所に連れて行くところを保護したそうです。
うちの軍団が庭で遊んでいたら話してくれました。
そしてコギってこんな風に走るんだねって言ってました。
見た目はみゅーちゃんに似てるって。。。
甘えん坊さんでしょぉ~ってさ←バレテマスよ


Posted by みつき at 12:12│Comments(4)
│おうちご飯
この記事へのコメント
手作りぎょうざ!
みつきさん天才!!
家で作るのが1番美味しいって…
私ぎょうざって上手に出来たことがない(涙)
具がね硬くなっちゃうんです。
ジューシーな感じにならない。
野菜が少ないのかな?
なんでなんだろ?
みつき先生! コツなどありましたら教えてほしいのですが…
旦那さま匂いを気にして こねてくてるなんて とっても素敵!!
確かに匂いが付きますもんね。
みつきさん天才!!
家で作るのが1番美味しいって…
私ぎょうざって上手に出来たことがない(涙)
具がね硬くなっちゃうんです。
ジューシーな感じにならない。
野菜が少ないのかな?
なんでなんだろ?
みつき先生! コツなどありましたら教えてほしいのですが…
旦那さま匂いを気にして こねてくてるなんて とっても素敵!!
確かに匂いが付きますもんね。
Posted by Cちゃん at 2008年02月14日 07:01
■■Cちゃん■■
あははっ
小さい頃から食べなれてる味だからですよん。
実際はいたって普通で~す。
ジューシーにする私のやり方。
お肉屋さんで脂身大目のひき肉を買う(笑)
あとはごま油&卵大目に・・・かな。。。
野菜も白菜茹でて使ったりするとまた違うしねぇ~。
水分・油分量で変ると思うんだ。
同じように作ってもその度に違うから(笑)
そこが適当なので教えるのが難しいんだよね。。。
前にTVで見たことあるんだけど、
ハンバーグのジューシーな作り方は
こねてる時に水をちょっと入れるって言ってた。
餃子もジューシーになるかも。。←やったことないけどね。
小麦粉や片栗粉、生姜や葱入れる人もいるし、家庭の味だよね。
ちなみに私の実家は葱をつけダレの中に入れるんだよ。
旦那の臭い気にしてはねぇ~
実は私、手のにおいをよく嗅がせるんだよね。
それがイヤみたいだよ。。。←作戦成功??(笑)
あははっ
小さい頃から食べなれてる味だからですよん。
実際はいたって普通で~す。
ジューシーにする私のやり方。
お肉屋さんで脂身大目のひき肉を買う(笑)
あとはごま油&卵大目に・・・かな。。。
野菜も白菜茹でて使ったりするとまた違うしねぇ~。
水分・油分量で変ると思うんだ。
同じように作ってもその度に違うから(笑)
そこが適当なので教えるのが難しいんだよね。。。
前にTVで見たことあるんだけど、
ハンバーグのジューシーな作り方は
こねてる時に水をちょっと入れるって言ってた。
餃子もジューシーになるかも。。←やったことないけどね。
小麦粉や片栗粉、生姜や葱入れる人もいるし、家庭の味だよね。
ちなみに私の実家は葱をつけダレの中に入れるんだよ。
旦那の臭い気にしてはねぇ~
実は私、手のにおいをよく嗅がせるんだよね。
それがイヤみたいだよ。。。←作戦成功??(笑)
Posted by みつき
at 2008年02月14日 11:22

こんばんは。ご無沙汰しています。
この餃子、とっても美味しいよね!
以前、教えていただいてから、我が家でも
干しえびを必ず入れるようになりました。
と言っても・・最近は餃子を作る余裕が無くって。
また作れるようになったら、やっぱりみつきちゃんの
レシピを参考にすると思うよ~(゚∇^*)v
あ~、お腹が減ってきちゃったっっっ!
この餃子、とっても美味しいよね!
以前、教えていただいてから、我が家でも
干しえびを必ず入れるようになりました。
と言っても・・最近は餃子を作る余裕が無くって。
また作れるようになったら、やっぱりみつきちゃんの
レシピを参考にすると思うよ~(゚∇^*)v
あ~、お腹が減ってきちゃったっっっ!
Posted by takko. at 2008年02月14日 19:57
■■takko.ちゃん■■
お久しぶりです。
お元気そうで良かったですよぉ~
おっ!干し海老入れるようになったのね。
うれしいわぁ~
今はそうだよね。
バタバタしてるから仕方ないよぉ。
でもこれからはもっとバタバタかもしれないわね。
またtakko.ちゃんの料理楽しみにしてるので
自分の時間ができるようになったらよろしくね。
さぁ~今日のお昼は何作ろうかな。
お久しぶりです。
お元気そうで良かったですよぉ~
おっ!干し海老入れるようになったのね。
うれしいわぁ~
今はそうだよね。
バタバタしてるから仕方ないよぉ。
でもこれからはもっとバタバタかもしれないわね。
またtakko.ちゃんの料理楽しみにしてるので
自分の時間ができるようになったらよろしくね。
さぁ~今日のお昼は何作ろうかな。
Posted by みつき at 2008年02月15日 11:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。