ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
みつき
みつき
埼玉県在住
夫婦+コーギー5頭で
群れ生活しています。

食っちゃ寝生活満喫中

今年こそダイエット!

★☆★キャンプ暦★☆★

小学生キャンプの引率指導経験もあります。 が・・・羽目を外して子供と遊んでました。竹の食器作りは上手ですよん。 実はサバイバル的なキャンプが得意です。

mixiでも日記書いてます。
内容はかなり違いますが・・・
コメントはどっちでも・・・(笑)

+我が家のWAN+

SHEI(♂)

2001年 9月30日生。
甘えん坊のデヘデヘ君
大型犬並みのヨダレ大王なのです。

CLEF(♀)

2002年 5月31日生。
ショードッグでJKCチャンピオン。我が家で一番強いです。

FINE(♀)

2004年11月 2日生。
クレフのお子。
JKCチャンピオン。
のほほんですがやる時はやる!みたいです(笑)

MUTE(♀)

2004年11月 2日生。
クレフのお子。
マイペース&気分やさん。
小さいころはクールだったのに今では一番の甘えん坊。
MOTO(♀)

2005年12月11日生。
シェイ&クレフのお子。
人大好きでかなりしつこいです(笑)


モエ・エ・シャンドン歴史的記念碑の存在!モエ・エ・シャンドン「グラン・ヴィンテージ・ロゼ...
好きなシャンパン
┃ヴーヴ・クリコ┃ペイントボックス┃
贈り物に使ってます
フォアグラ・ド・カナール・エスカロップ(約1kg 11円/g)
たまぁ~に食べたい
丹波あじわいどり丸(中 中抜き約1.4kg~1.5kg)
イベントには鳥

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月30日

愛犬と旅行について・・・

愛犬と旅行について・・・
両脇2頭は我が家から嫁いだ子(笑)

我が家はご存知の通りコーギーを6頭飼ってます。
なので正直連れて行けるところは限られてます。

2頭までの頃はペットも泊まれるペンションや
小型のみOKというオーベルジュなども
お友達の紹介と言うことで特別許可をいただき利用させてもらってました。(ちなみに当時うちの2頭は12キロ&16キロ)

年々増え続けるペット可のお宿やキャンプ場。
実際のところどうなんでしょう。。。


いろいろとネット検索すると出てくるペット不可という言葉。


いままでペット可だったお宿がいつのまにか
『室内を荒らされたのでペット不可とさせていただきます』

キャンプ場では・・・。
不可のキャンプ場に行ったのに犬が居た。
管理人さんは「連れてきちゃったものは仕方ないから・・・」

悪いのはペット不可と書かれていても平気で連れて行く飼い主です。

マナーの悪い飼い主が増えたため?
個人的に思うことですが
最近ちょっといいなぁ~と思うところは
ペットOKでも条件が厳しいです。

躾がきちんとできてること(吠えないこと・攻撃しないこと)

「当たり前のことでしょ!」と思う人は多いと思います。

しかし・・・うちのお犬様軍団
まったく吠えないとは言い切れません。
どっちかというと吠えると思います。
攻撃だっていままでしたことはありませんが
この先まったくないとは・・・ね。

どこのおうちでも言えることだと思いますが
「絶対うちの子は大丈夫!」ということはないんです。
だから制御する飼い主の責任なんですよね。

でもこれ以上に
トイレは特定の場所で・・

これ絶対無理です。室内ではさせませんが外ですもん。


正直言って安易にペットOKとしているキャンプ場多いと思います。

吠えたら退場・・・とか
吠えさせるなら車の中に・・・とかね。

でも聞いてください。
吠える理由もあるんです。
・勝手に知らない人がサイトを覗き込んだり侵入してきた
・深夜早朝に大きな物音&声がした
・花火禁止なのに花火されてびっくりして吠えちゃった・・・

など・・・どれも人間がすることです。


けどね・・・
悲しいことにマナーの悪い飼い主さんも多いんです。
だから犬連れではないキャンパーさんとのトラブルもあるんですよね。

で、いつの間にかペット不可に・・・

愛犬と旅行について・・・愛犬と旅行について・・・

初めて犬連れキャンプをする時の参考になればと思い
ちょっとだけ書いておきます。

ペット可 ペットOK ペット大歓迎 ペット連れ専用
ぜんぜん対応が違いますから・・・。

初めて行く所は混雑時をさけ、管理人さんと何度も電話で話し合ってください。特に団体さんなどいる場合大騒ぎしている声に反応しちゃうこともあります。
打ち上げ花火などの音に反応しやすいと思うので花火禁止のところがよいと思います。早朝の防災無線は結構びっくりします(私もびっくりした)


できるなら隔離サイト(炊事場等が不便でも人通りが少ないところ)

そして管理人さんが犬好き ←これ重要だと思います(笑)

愛犬と旅行について・・・

犬連れのマナーとして・・・・これだけは守って欲しいですね

犬嫌いやアレルギーの人だっていますので
ペット不可のところに連れて行くのはやめてくださいね。

きちんとう○ちは処理しましょう。
できれば消臭スプレーor水&トイレシーツを使って
お○っこも流すか吸い取りましょう。

絶対にノーリードはダメよ。
「うちの子は離れていても大丈夫!」
と言い切った飼い主さんも居ますが
訓練受けていてもやめてくださいね。


とちょっと書いてみました。
よかったら感想お待ちしています


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
オーストリアのお土産
花火大会
携帯の買い替え
自業自得
花粉症のお供
よいお年をお迎えくださいね
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 オーストリアのお土産 (2009-10-09 13:21)
 花火大会 (2009-08-01 08:11)
 携帯の買い替え (2009-07-17 12:04)
 自業自得 (2009-06-08 12:37)
 花粉症のお供 (2009-02-24 09:01)
 よいお年をお迎えくださいね (2008-12-31 10:03)

この記事へのコメント
アレからいろいろキャンプ場のページをのぞいています。が、なかなかここというところがありませんね。やっぱり、直接管理人さんや利用した方の声を聞くのが一番だと思いました。ワンコたちには何の責任もありません。キャンプ場やわたしたち飼い主、すなわち全て人間の責任です。だから、ルール(マナー)があるんですから。これからもワンコと一緒に楽しいキャンプ生活を送りたいですね。
Posted by しっぽはどこ at 2006年08月31日 22:43
「自分探し」のてげてげです。
書き込みありがとうございましたd(^^*)
形から入る人間なのでまだまだ物は増えそうですー ̄) ニヤッ

コーギーちゃん可愛いですね。うちには2匹のジャンガリアンハムスターがいますよ。

近いうちにご紹介します。
Posted by てげてげ at 2006年08月31日 22:47
>しっぽはどこさん

初めてのキャンプお疲れ様でした。
いろいろとキャンプ場は悩みます(汗)
頭数多いのもひとつなのですが、やはりペットの受け入れ方にかなりの差ががるんですよね。

ちなみにお宿に関してはペット連れ専用でも、お客の入りが悪くなり老朽化したためにペット連れなら来るかな・・・という考えで始めているところもあります。

大歓迎でも常連さんの子は吠えてても何も言われないのに新参者の子が吠えると注意されると言うこともありますよぉ。

なのでやはりいろんな人のブログや一番はお宿&キャンプ場管理人さんの電話対応ですかね。

やっぱり我が家の場合キャンピングリゾートWANさんが。連れて行くまでの準備&心臓にはいいかな(笑)



>てげてげさん

はじめまして。
大量に購入した写真がUPされていたのでおもわず「おぉぉ」と書き込んでしまいました(笑)
形から入る・・・・うんうん。わかりますよぉ。
我が家もそれで何度買いなおしたことか・・・(汗)

ハムちゃんいるのですね。
ご紹介楽しみにしています。
Posted by みつき at 2006年09月01日 10:18
じっくり読んでしまいました~。
難しいですよね。
そそそ、ペンションに泊まっていた頃は「ペット大歓迎かペット連れ専用」を選んでいました。
限定室だけペット可は避けるようにしていました。
それからロビーや食道、ペットOKも必須
でして・・・・一緒にいると大人しいけれど、部屋に残したらきっと鳴きまくると思われ~(汗)
常連さんと一見さんの温度差の対応を目の当たりに受けた事があります。
そりゃ~、ペンションはリピーターが命ですから・・・・でも、同等に扱って欲しいですよね。
Posted by akasatana at 2006年09月01日 11:34
>akasatanaさん

読んでくださりありがとうございまぁ~す。
お宿はペットの出入りが室内のみって所も多いですよね。
で、食事中は部屋で待機OR車で・・・とか・・・

部屋に残すと確かにうるさくなる可能性大ですよね。
で、ベッドには絶対に乗せるなとか粗相したら実費とか・・・
何のためにペット可にしてるの?
閑古鳥鳴いてたからペット可にしたの?
と問いたくなるところも多いです。

常連さんとの違い・・・やっぱりされたことありますか(笑)
同じ料金払ってるのにって思いますよね。
我が家はそのお宿にもう泊まる気ありません^_^;
わんこ専用のお宿で知ってる人多いところだと思いますけど・・・。
Posted by みつき at 2006年09月01日 12:15
我が家もペットOKっていうかペット連れしか行かないペンションからデビューしました。
当然、どこでも犬OKですし、お食事も一緒にできたし、オーナーさんも実に良い方でした。もともとMダックス系のペンションでしたし、人気でした。今もそうだと思います。
待遇に不満はありませんでした。お食事も美味しかったし、食事後のオーナーさんたちとの語らいも素敵でしたし、、、ただ私がハーブの粗相に気をつかいました。
やっぱり失敗してしまったのです。オーナーさんは嫌な顔をしませんでしたが、私が恐縮してしまいました。「すみません、すみません」って・・・いつも「すみません」って言っていたような気がします。楽しみに行ったのに疲れ果てて帰るはめに・・これ一度きりでペット可のペンションは辞めてキャンプになりました。うちもみつきさんと同じで同じキャンプ場に行ってしまいます。我が家の場合はPICAです。私の場合は私の身体的な理由もありトイレが洋式でないと駄目なので仕方ないのですが、そのことを知っているのに悪口いう奴っていますよ。「トイレが洋式でないと駄目という人とか・・・ハイレベルの要望が多い人には向かないキャンプ場ですが・・・」とか・・私に喧嘩売っているの??って思います。「PICAは高い!」とか・・でも自分たちにとってワンも人間も一番気兼ねなくいけるキャンプ場がベストだと思います。PICAは規模が大きいので常連さんと新しい方との差別がないところもいいですね。オーナーさんとべったりで特別扱いをするところは・・新しい人にとっては愉快なものではないですね~。比較的にPICAは犬に対して大らかです。でもそうだから非常識な飼い主もいます。一長一短でなんとも・・・でも一番我が家が落ち着くのはPICAですね~。結局他のキャンプ場で嫌な思いをするならPICAにしよう!って思っちゃいます。
Posted by 花梨 at 2006年09月01日 19:11
>花梨さん

やっぱり粗相しちゃったrどうしよう・・・とか気にしますよね。
うちの場合はトイレも持参してお泊りしてましたよ。
シェイの場合トイレマナーがすごく良くて生後2ヶ月で我が家に来て1週間でほぼ完璧。3ヶ月で公園デビューしてもトイレでしか用が足せなくて車にトイレ持って行ってたんです。実家に帰ってもトイレさえ持っていけばどんな場所でもそこで出来てたんです(*^_^*)
なのであんまり心配はなかったんですが2頭目はかなりドキドキしてました(笑)
部屋の模様替えしてもトイレの場所を替えると粗相してたので・・・(汗)

実際廊下で粗相したこともあります。
けどペット大好きで良いオーナーさんなら
多少の粗相はこっちで処理した後申告すれば笑顔で仕方ないですよ・・・といってくれるんですよね。
でも中には露骨にいやな顔する人もいるみたいですよ。そうなると滞在中不愉快です。

キャンプ場はそれそれお好みがありますよね。
花梨さんの場合はPICAですね。
ハイレベルを求めているわけではないですがある程度施設が整っているのがよいですよね。
うちの場合はWANが過ごしやすいこと。
値段ではありません。多少高くてもWANと楽しく過ごせるなら・・・
だってせっかくのお出かけですもんね。

ちなみに人間は風呂無しでもOK(笑)です。
Posted by みつき at 2006年09月02日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。