2009年06月11日
自宅で作った・・・

▲人の顔みたいな茄子。。
旦那実家(お隣さん)は農家やってます。
綺麗なものは直売所やスーパーへ出しちゃうんですが、
形がいびつなものは食卓に登場。
味は変わりません。
そして新鮮。。。
今年お初の茄子君です。
TOP画像は今回いただいた茄子の中にあったものです。
おもしろい茄子だったので旦那の帰りを待ってみました。
あまり反応なくてつまらなかったけど・・・
(茄子じゃなくて私の動きのほうが可笑しかったらしい)
自分の家で作ってるものを把握してないので、
ちょこちょこ八百屋さんで買ってきちゃうんですが・・・(笑)
つづいて・・・

▲義母特製の田舎まんじゅう。
数日前も大量に作ってましたが、本日も。。。ね。
ちなみに売り物ではありません。

▲餡はムラサキ芋なのです。
自宅で採れたムラサキ芋を使ったあんこ。
甘さ控えめでおいしいんですよ。
近々市内の中学校で講師として、
田舎饅頭を生徒さんと作るんだってさ。
分量をきっちり&いろいろと試してるみたいですよ。
子供たちが失敗しないようにね。。
あと数回は練習したお饅頭が私のおやつになります。。。
TOP画像は今回いただいた茄子の中にあったものです。
おもしろい茄子だったので旦那の帰りを待ってみました。
あまり反応なくてつまらなかったけど・・・
(茄子じゃなくて私の動きのほうが可笑しかったらしい)
自分の家で作ってるものを把握してないので、
ちょこちょこ八百屋さんで買ってきちゃうんですが・・・(笑)
つづいて・・・

▲義母特製の田舎まんじゅう。
数日前も大量に作ってましたが、本日も。。。ね。
ちなみに売り物ではありません。

▲餡はムラサキ芋なのです。
自宅で採れたムラサキ芋を使ったあんこ。
甘さ控えめでおいしいんですよ。
近々市内の中学校で講師として、
田舎饅頭を生徒さんと作るんだってさ。
分量をきっちり&いろいろと試してるみたいですよ。
子供たちが失敗しないようにね。。
あと数回は練習したお饅頭が私のおやつになります。。。
Posted by みつき at 19:32│Comments(4)
│おやつ
この記事へのコメント
こんにちは。
昨日近くの畑の茄子を見て「夏だねぇ〜」「しかし美味そう!」などと思っていたところです。
新鮮な野菜が頂けるなんて夢のような話です。羨ましい〜(O_O)
義母さん講師をするなんて凄いですねぇ。
画像の饅頭みんな売っている物みたいに良く出来ています。
食べ過ぎてしまいそうですね(^^ゞ
昨日近くの畑の茄子を見て「夏だねぇ〜」「しかし美味そう!」などと思っていたところです。
新鮮な野菜が頂けるなんて夢のような話です。羨ましい〜(O_O)
義母さん講師をするなんて凄いですねぇ。
画像の饅頭みんな売っている物みたいに良く出来ています。
食べ過ぎてしまいそうですね(^^ゞ
Posted by とっと at 2009年06月12日 12:00
■■とっとさん■■
こんにちわぁ~
茄子は時期ですからね。
新鮮でおいしかったですよ。
義母はあちこちで講師してるんです。
農家ですが、規模は大きくないので(笑)
お饅頭もしっかり目の皮なのでお腹満足ですよん。
食べ過ぎてます(笑)
こんにちわぁ~
茄子は時期ですからね。
新鮮でおいしかったですよ。
義母はあちこちで講師してるんです。
農家ですが、規模は大きくないので(笑)
お饅頭もしっかり目の皮なのでお腹満足ですよん。
食べ過ぎてます(笑)
Posted by みつき at 2009年06月12日 18:29
ナスかー。
いやいや、新鮮な野菜が食べられるってのは、羨ましいです。
ウチは以前、ベランダ菜園なんて
つつましくやっておりましたが、それでも美味しかったですから。
田舎まんじゅうも、講師をされるぐらいですから、
本格的なものなんでしょうねー。
いやいや、新鮮な野菜が食べられるってのは、羨ましいです。
ウチは以前、ベランダ菜園なんて
つつましくやっておりましたが、それでも美味しかったですから。
田舎まんじゅうも、講師をされるぐらいですから、
本格的なものなんでしょうねー。
Posted by tanaami
at 2009年06月14日 23:29

■■tanaamiさん■■
新鮮でおいしかったですねぇ~。
ベランダや家庭菜園やってる方増えてますよね。
我が家のご近所さんもプランターなどで作ってますよ。
田舎饅頭は本格的かもしれませんね。
あまり登場しませんけど(笑)
ほかにもいろいろと指導したりと大忙しの義母です。
私はお手伝いをめったにしませんけど(爆)
新鮮でおいしかったですねぇ~。
ベランダや家庭菜園やってる方増えてますよね。
我が家のご近所さんもプランターなどで作ってますよ。
田舎饅頭は本格的かもしれませんね。
あまり登場しませんけど(笑)
ほかにもいろいろと指導したりと大忙しの義母です。
私はお手伝いをめったにしませんけど(爆)
Posted by みつき at 2009年06月15日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。